工作後の残りライフはほぼゼロ!

vs工作員

工作後の残りライフはほぼゼロ!

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

現在進行中の復縁屋案件の担当者は工作員に対し、
「あれやってきて」「これ聞いてきて」など
当たり前かのようにミッションを提示してきます。

工作員だったら、簡単になんでもできると思ってるんだろうか?
それってどれだけ難しい事かわかってます?
と、毎回思ってしまう・・・。

俺は絶対成功する!と
いつも自信満々の工作員が羨ましい。
こちとら打ち合わせ段階からプレッシャー半端ないし、
ミッション内容によっては工作前日に眠れない日もあるのに・・・。

大詰めの工作を終えた後は、毎回ライフがほぼ残っていません。。
特に一人で調査員も兼ねた工作後はぐったりです。

そんな事もつゆ知らず、ミッションクリアを当たり前、それが仕事でしょと思っている担当者よ!!

・・・まぁ、いつも過剰に労ってくれるから、今のところは目を瞑っておきますけども!!

 

 

※工作員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-vs工作員
-,