gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

    AHAHAHAHAHA~

    チンピラ大奥

    チンピラ大奥がいじって来る

    復縁屋案件の調査が終わると会社に戻ります。 するとチンピラ大奥達がいつも僕をいじって来ます。 会社にいる時にお昼にお腹がすいたのでコンビニに行こうとして「コンビニ」行って来ますと言うと「何買うの?」と ...

    調査員、工作員が大変なのは分かるけど、担当者も大変なんです

    担当者

    調査員、工作員が大変なのは分かるけど、担当者も大変なんです

    2025/2/3    , ,

    復縁屋案件の調査員や工作員からたまに「担当者の方が楽だよね~」なんて声が聞こえてくるのですが 担当者もほ~んっと大変なんです・・   担当者によっては調査、工作もしますし仕事が終わってからや ...

    頑張ってるのに報われないーカーチェイス編ー

    調査車両

    頑張ってるのに報われない ―カーチェイス編―

    2025/2/3    , , , ,

    別れさせ屋案件の調査員って現場の状況を見て判断していく事が大事なんですけど、その現場を無視して命令飛ばしてくる担当者がいるんです。 この間なんて、車での尾行をお願いされた時は本当に勘弁してほしかった. ...

    悲壮感調査員、工作員に目覚めるの巻

    調査

    悲壮感調査員、工作員に目覚めるの巻

    別れさせ屋案件の調査対象者のマンション張り込み。 早朝から対象者と同棲しているのは誰かを調査したいと担当者から言われているのだけど・・ なかなか出てこない。 夕方~夜間の張り込みで対象者を確認しようと ...

    みんなで頑張ろう

    担当者

    依頼者の背中を押してあげる担当者の気持ち

    2025/2/3    , , ,

    復縁屋案件の依頼者と工作員を復縁工作の為の顔合わせも込みの打ち合わせ時間を作ってもらいました。 内容はある程度電話で打ち合わせ済み。 細かい設定を打ち合わせて本番の為にリハーサル。 どんな展開になるか ...

    g-style

    調査員・工作員の裏側

    尾行の時の服装選びは慎重に

    2025/2/3    , , ,

    別れさせ屋案件で対象を尾行する時の服装ってほんと迷うんよね。 派手だと目立つし個性的だと印象付いてしまう。 かと言って全身真っ黒だと逆に怪しい。 どんだけ日常に紛れられるかが大事なんよなー。 なので地 ...

    ピピーッ!はーい止まってくださーい!

    調査車両

    担当者を乗せた車でまさかの事態!?

    別れさせ屋案件の担当者を車に乗せて我々調査員が足になることもしばしば。ついこの間も担当者にいい加減にしてくれよと思うことがありました。   百歩譲って車の運転をするのは全然負担にはならない。 ...

    復縁したい オカルト

    調査

    世にも奇妙なオカルト調査

    この別れさせ屋案件、1ヶ月弱の期間を掛けてようやく対象者の住居を発見!! 調べてみると築年数50年近いオンボロ木造アパート。 住居の特定には相当時間が掛かるものだと考えていた為に、特定できたことでテン ...

    パクチー大好き

    工作

    最高!!!パクチー料理専門店での工作

    2025/2/3    , , ,

    今回の別れさせ屋案件は確実な調査を続け、ようやく工作に入れそうなタイミング。 工作員のお陰で対象者と食事のチャンス到来! もう一度、対象者情報をおさらいし工作員と打ち合わせをしようとしていた矢先、工作 ...

    海外出張は旅行?仕事?

    出張

    海外出張は旅行じゃない!

    2025/2/3    ,

    たまに対象者が海外に在住しているという復縁屋案件があります 海外案件で選出されるのは現地の言葉が話せる調査員。   私も以前、調査で海外へ行きましたが言葉が話せても文化も違いますし、その国は ...