gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

    EMERGENCY

    ベテラン

    パンツを買ってきてくれ!超ベテラン工作員からの依頼

    先日、社内で誰もが凄い!という超ベテラン工作員と久々に別れさせ屋案件の調査へ同行させていただくことになりました。   まぁまぁ長く工作員として働いている私ですが、まだ何か学べるところがあるん ...

    お買い物調査

    調査

    デパ地下での調査は大変なのだ。

    2025/2/6    ,

    別れさせ屋案件の対象の職場で張り込み調査をしていると退勤後にデパ地下に行くことがある。   何が大変かって対象の動きが読めない、、   あっちこっち動き回るので調査員の姿を見られる ...

    イメージの崩れる音

    ジースタイルの裏側

    探偵と言う仕事を知る度に、私の中で探偵のイメージの崩れる音がした

    2025/2/6    ,

    ジースタイルでこのお仕事をさせてもらうようになってから、私の抱いていた【探偵】というもののイメージが実際とはだいぶ違うものなのだと気づくのにそう時間はかからなかった。   とにかく地道にコツ ...

    ねぇねぇ

    調査

    張り込み中に声をかけて来たのは・・・

    2025/2/6    ,

    別れさせ屋案件の調査で現地に着いてからスタンバイして 対象が出て来るの待っていたら… 知らない人に話しかけられた 「すみません○○ってお店どこにあります?」 おーっと! 分からない… すみませんこの辺 ...

    シゴデキはつらいよ

    潜入

    対象者がいる所だったら、どこまでも行くのが調査工作員の仕事~アルバイト編~

    2025/2/6    ,

    別れさせ屋案件の対象者がいる所に調査員・工作員あり。 依頼者が海外まで追いかけてと言えば追いかけます。   --対象者の職場に潜入して!   この指示は、工作員にとっての醍醐味です ...

    復縁屋

    他社のハナシ

    詐欺被害急増中の青いホームページの復縁屋と面談

    2025/2/6    , ,

    今日も復縁屋案件の面談して、また青いホームページの業者に騙されたって言ってる依頼者さんだった。   最近特に増えてきた。   前から多かったけど、最近は更に悪質業者化が止まらないよ ...

    YES

    調査員

    探偵に必要なのは臨機応変さ

    2025/2/6    , ,

    別れさせ屋案件などで依頼者の申し出があれば当日に調査を急遽組むこともよくあるのが探偵のお仕事。   前日に明日は特に現場に出る用事もなさそうだなぁなんて思ってたら、次の日朝一で出勤してデスク ...

    演技派揃い!?

    依頼者

    演技派揃い!?依頼者さんと一緒に工作!

    2025/2/6    ,

    実は復縁屋案件では依頼者さんと工作に入る場合もあるんです。   意外と皆さん、打ち合わせ段階では超絶緊張してるのに、いざ当日になったら平気な顔して対象と接触してる(笑)   緊張な ...

    潜入成功!? あたたかい・・・

    潜入

    潜入調査のお話

    2025/2/6    ,

    この間、別れさせ屋案件の潜入調査から帰ってきた人がいたので、その人の話をちょっとだけ。 潜入調査とは... 対象となる組織に捜査員が身分を隠して入り込み、行う調査のこと。   このように会社 ...

    ブログを読んでくださる皆様

    チンピラ大奥

    スタッフブログを読んでくれている方がいて嬉しい反面…

    2025/2/6    ,

    -復縁屋案件の打ち合わせ中-   担当者「この依頼者さ、スタッフブログ読んでくれてるらしいんだよね」   私「え〜嬉しい✨私の記事も読んでくれてるかなぁ♬」   担当者「 ...