gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

    潜入!依頼者の入れない場所

    潜入

    依頼者が知る事のできない対象者の姿は必ずある

    2025/2/6    , , ,

    復縁屋案件の工作の話。   どんなにパートナーと仲が良くても、 全てを知り得る事はできません。 とある案件。 依頼者が絶対に行く事のできなかった場所への潜入です。 どこだと思いますか? &n ...

    距離感

    調査

    対象との距離感にはご注意を

    2025/2/6    , , ,

    別れさせ屋案件などで対象を尾行するときに注意しなければいけない事項はいくつかあります。 その中でも【距離感】は特に難しい項目だと日々思い知らされます。   ある日とある対象を尾行をしていると ...

    フェス潜入

    調査

    フェスに潜入調査!人の多さに愕然!どこへだって我々はいきますよ~!

    2025/2/6    , ,

    別れさせ屋案件でフェスに潜入した話   コロナも終息を見せ、今年は色々な場所でフェスをやってますよね✨ 今日は対象が行くと言うフェスでの接触任務   「フェスいっすよね~💃」 と楽 ...

    真実は…

    依頼者

    占い結果と調査工作の結果が違うのは当たり前…

    2025/2/6    , ,

    復縁屋案件の話ですがまず… 占い好きな人、占いを信じている人、ご不快にさせたらすみません🙏   先日あった出来事です。 とある占いに大金をつぎ込んだ依頼者さん。 結果を信じて頑張っていたもの ...

    雨の日の調査が大変だって知ってもらいたい!!

    調査

    雨の日の調査が大変だって知ってもらいたい!!

    2025/2/6    , ,

    別れさせ屋案件などの探偵の仕事は対象は元より、近隣の人にもバレる事があってはいけません。 とは言え探偵も人間ですから、バレやすい条件と言うものもございます。 それは雨の日 雨の日はバレる危険が高まりま ...

    信じてます

    依頼者

    依頼者からの「信じてますから!」の言葉

    2025/2/6    ,

    復縁屋案件の依頼者から「信じてますから!」と言われる度に信じられてないんだな…と思います。 結果を残さなければいけない! と、心に誓うも 「信じてますから!」 と、言われる度に、信用されてないんだ… ...

    出た!

    ジースタイルの裏側

    会社に棲みつく亡霊の正体・・奴らはいつも住み着いてる

    2025/2/6    , ,

    復縁屋案件の早朝調査。 誰もいない会社に出社。 必要な調査道具を携え、 車のキーを持ち、 いざ出発!とその瞬間・・・ 開くはずのないドアが急にバタン!!ヒィッッ!!( ゚Д゚)!! 目の前には、新入 ...

    めったに行かない場所に・・・

    調査

    尾行中イレギュラーな場所に行かれると焦っちゃいます

    2025/2/6    , ,

    今日は別れさせ屋案件の調査 朝早くから対象が出てくるのを待っていると、対象が子供を連れて出てきました! 対象の子供がちょろちょろとした動きをしながら歩いている。 調査員達で「ヤバイヤバイ」となりながら ...

    丸見え~

    独り言

    ガラス張りの美容院は探偵泣かせ

    2025/2/6    ,

    別れさせ屋案件の調査していて思う事。 人はどんな動きをするか分からないものでして   休みの日に外に出たり、出なかったり。 ブラブラして店に入ったり、出たり。 普段電車移動なのに、突然タクシ ...

    調査員が工作員を横取り!?

    調査員・工作員の裏側

    調査員が工作員の仕事を横取り!?出来る人達って・・

    2025/2/6    , ,

    復縁屋案件などでは調査員も工作員も出来る人って重宝されるんですよね。   調査に行った時に工作ができそうなタイミングってたまにあって、 「そのままやってもらっていい?」って流れになることもし ...