成功!!

工作員がただただずっと戸惑っていた案件

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

難易度高めの対象者。しかも接触ポイントや時間がかなり限られてる…。警戒心強いし、必要最低限の人としか関わりを持ちたがらない感じの対象者。

接触は順調だけど、一定に取られた距離縮めるには…どうすりゃいいの!?

 

担当者と依頼者さんと打ち合わせを続け、あの手この手を考えては接触に挑む。変化がなければ、シチュエーションやアプローチを変えたりと試行錯誤しながら、突破口を探す。

今日の接触は新たな試み。

いざ、接触するも相変わらず一定の距離感を保ち続ける対象者…(*_*)

 

でも、

なんか、

感触がちょっと違う気がして、

予定にはなかったんだけど、

なんとなく直感で、

「今度ごはん食べましょうよ!」と言ってみる…

 

返ってきた言葉は…

 

やっぱり…

残念ながら、

やんわり断る感じの言葉。。。

 

対象者「いいですよ!今から行きます?」

 

ファ( ゚Д゚)?

 

え?いま、いいすよって言った?嘘?急展開すぎん?

想定外の答えに思わず「え?」って聞き返してしまった。そして誘っておいてビックリしている私に対象者も「え?」ってなってましたw

遠目で撮影していた調査員も、急に対象者とごはん屋さんに入ってく私の姿を見て「え?」ってなったらしいw

 

食事が始まる頃、

対象者「ゆっくりお話したかったんですよ^^」と言われ、

再度、コレ→( ゚Д゚)?

{え?」そんな感じなかったけど?って顔をしてしまった。

 

食事が終わる頃、

対象者「また今度行きましょう^^」と言われ、

もう一回→( ゚Д゚)?

{え?」いいの?マジで?って顔をしてしまった。

 

オマケに、

対象者「あ、でも連絡先知らないですよね、ライン交換しましょう」と言われ、

しつこいようですがコレ→( ゚Д゚)?

{え?」イニシアチブ取ってくれる系?って顔をしてしまった。

 

難航するかと思っていた対象者。

アプローチを変えた途端、あれよあれよと工作が進んじゃった。

 

しかも、この出来事からから成功するまでのスピードがハンパなくて、担当者から「成功したよ」報告を受け、最後の最後にコレ→( ゚Д゚)?出た。

 

ずっと( ゚Д゚)?コレな案件でしたw

でも良かったでーーーーす!!!

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-成功!!
-,