自転車対決

調査車両

電動自転車 vs 折り畳み自転車

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

別れさせ屋案件の調査では対象者の自宅を張り込み、出て来たら尾行します。

その対象者を追う時、自転車によく乗る人が多いんですがお願いがあります。

 

電動自転車だけは...やめてくれ...

 

レンタル自転車に電動タイプが搭載されてきているけど、レンタル自転車がない地域もあるんです。
折り畳み自転車を運んで持って行かないといけないときがあるんです。
折り畳み自転車って車輪小さいんだよね。すっごく頑張って漕がないといけないんだよね。

体力には自信があるとはいえ、さすがに坂道では電動に人力は追いつけない...

まぁ死に物狂いで追いますけど。

それで判明出来た新情報を当たり前のように扱う人がいると、「くっ!!!!!」ってなる。

仕事だし、一応これでもプロだから当たり前と言えば当たり前なんだけど...ね...

 

 

 

「くっ!!!!!」

 

 

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査車両
-, , ,