復縁屋

他社のハナシ

詐欺被害急増中の青いホームページの復縁屋と面談

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

今日も復縁屋案件の面談して、また青いホームページの業者に騙されたって言ってる依頼者さんだった。

 

最近特に増えてきた。

 

前から多かったけど、最近は更に悪質業者化が止まらないようだ。

 

依頼者さんから話しを聞いてると、皆さんこぞって口にするのが、「冷静じゃなかったんです。。」って言う言葉。

 

突然別れ話しをされて、冷静じゃないのは分かるけど、冷静じゃないからって、3回程度稼働して復縁出来るって言われて信じちゃうの?

 

何でそんな絶対にあり得ないことを言われて信じられるんだろ。。

 

信じたい気持ちは分かる。

 

でも現実と希望は遥かにかけ離れてる。

 

アンビリーバボーに取り上げられる位の奇跡が起きなきゃ3回程度稼働して復縁工作成功なんてあり得ない。

 

奴らはとても巧妙だ!とは全く言えない。

 

特殊詐欺みたいな、おじいちゃん、おばあちゃんにどれだけ「気を付けてね!」と言っても被害に遭う人が減らない現代と同じ位に注意喚起を促しても、被害者は減るどころか増える一方のようだ。

 

青いホームページの被害者が減るのを祈るばかりだけど、今日もまた青いホームページの復縁屋被害者と面談して、被害者は増える一方だと感じた。

 

 

 

※担当者ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-他社のハナシ
-, ,