聞きません

vs工作員

工作を成功させる為なら、担当者の意見を無視する事だってある

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

復縁屋案件の対象者とプライベートで会う事が決まった時の話。

 

この対象者はいまいち掴みどころがない印象で、毎回苦戦↷

 

様々な角度からアプローチしてみてようやく突破口を見つけられた時は、
全自分がスタンディングオベーションだった👏👏👏

 

テンション高めに担当者に報告したら・・

「じゃあその工作当日は、こんな感じで行こう」

 

---はぁ?

なんと、今まで工作してきた自分の設定やシチュエーションを完全無視したシナリオを提案してきやがった。

 

今まで対象と関係構築をしてきたのは誰だと思ってるんだ…
さすがにそこは譲れず自分の意見を通させてもらった。

 

工作当日、信頼している工作員にも手伝ってもらった甲斐もあり無事に成功!
今回だけは担当者にドヤってやる!

 

と思っていた傍から、自分の手柄だと言わんばかりに依頼者にドヤりながら電話報告をし始める担当者がそこにいた・・・

(その後、思い切りドヤらせて頂きました)

 

 

※工作員ブログ

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-vs工作員
-, , ,