先輩

図々しい先輩調査員からも学べる事がいくつかあります。沢山ではない

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

年始に車で2時間ほどの場所へ別れさせ屋案件の調査へ行った。

年末年始で高速道路が激込みを予想されている中での車移動だったのですが、意外と混んでいない。

往復4時間の運転なんてへっちゃら~と思っていたけど、現地に行って張り込みをして帰ってくるとなると、知らないうちに体力が削られれているもの。

精神力は削げ、集中力は削げ、年齢と共に調査の技術は上がるけど、若い時の気持ちで調査をするともたない。。。と先輩から教わった。

一緒に行った相方もかなり身体を張っての調査だったし、(一応先輩なので、)当然のように帰り道も運転して、サービスエリアに立ち寄った時の事。

珍しく先輩が「運転変わろうか?」と自分から言ってくださって、「いや、大丈夫ですよ」と言いかけたほぼ同じタイミングで、「ありがとう」と一言。

変わる気ねぇな!?!?!?

先輩は爆笑しながら後部座席に乗り込んだけど、この先輩からは何かを学んだ記憶がない。

この先輩から学ぶ事は、人を不愉快にさせる方法。

そして寿命の延ばし方。

先輩の体力を温存させる為に後輩は常に体力を削られるのであった。

この先輩はこういう嫌味を言っても全く意に介さない。

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-先輩
-, ,