ここは何の会社?

ジースタイルの裏側

事務所の中は自遊空間?

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

今回は弊社ジースタイルの事務所内の話です。

 

これって仕事なのか?っていうお仕事がこの業界ではたくさんあります。

例えばって?

最近はゲーム案件が重なったりして、
ゲーム分野に長けている人たちが横のデスクで黙々とswitchをやっていたり、
その奥ではポケモンカードのバトルをやっている人たちが居たり、
斜め前では対象が好きなアニメの感想を言うために1クール分のアニメを一気見している人が居たり。

普段こういうのは当たり前の光景ではあるんですが、会社に初めて来た人とか、知らない人が見たらびっくりするんだろうなって思います。笑

他にも、今日は対象とキャバクラに行って親睦を深めてくるという話をしていたり、
調査でハプニングバーに潜入してきた話で盛り上がってたり、
対象がやっているイベントへ参加してきた話だったり...

ここ、本当になんの会社?笑

 

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-ジースタイルの裏側
-, , , ,