個人情報 キケン

他社のハナシ

タクシー運転手さんの話しを聞いて気を引き締めました。

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

ジースタイルの社員として、改めて気を引き締め直した事を書きます。

探偵として絶対にしてはいけないのが「個人情報漏洩」
依頼者、対象者、関係者すべての個人情報を漏らさぬよう徹底している。

とある探偵社は、アルバイト含むすべての従業員に依頼に関するすべての個人情報を共有させているらしい・・・(怖)
個人情報の管理をしっかりしているジースタイルからしたら驚きだ。
いつどこで誰がペラペラ話すかわからないのに・・・。

とある高級住宅街にて深夜まで調査。
クタクタになりながらタクシーをつかまえる。

それにしても対象者のマンション、立派だったな~。

「あ、ここのマンションね、〇〇(超有名人)が住んでるよ!」

意気揚々と個人情報を流出するタクシーの運転手。
ほら、こういう奴いるんだよ。

有名人の事を話したい気持ちはわかるけどこれっていいんだろうか?
タクシーの運転手さん・・・。
と思いながら個人情報駄々洩れのタクシーの運転手さんの話しに耳を傾けながら車内で爆睡してしまった・・・。

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-他社のハナシ
-, , ,