工作

個性豊か、経験豊富な工作員から選抜されたのは…〇〇な工作員。

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

私は自他ともに認める重度のオタクです。

普段、調査や工作でオタク要素が生きることはほとんどありません。

 

しかし、たまにオタクであることが刺さる案件があります。

以前、アニメやサブカルが大好きな対象を調査することになりました。

こういったマイナーな知識を必要とする案件の時は、時間をかけて勉強をします。

ですが、幸いにも今回の案件の対象が好きな作品は私も以前から注目していて、イベントなんかにも参加していました。

 

そのため、すぐに調査に入り、接触工作の際も私が接触する事になりました。

接触自体は余裕で成功。

思いのほか対象は気さくであり、同じ界隈のオタクということもあってすんなりとやり取りすることが出来ました。

会話も盛り上がり、別れ際には「また会いましょうね」と挨拶をかわし、最後まで好印象のままその日は別れました。

 

あまり、刺さることがない知識や経験でも無駄にはならないのだなぁ~。

そんな風に強く思わされた工作でした。

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-工作
-, ,