調査員

よかれと思ってやった事がそうでもなかった時ってあるよね。

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。


先輩調査員「明日の調査だけど、対象の自宅の場所わかりにくいから対象宅近くの公園に集合しよう」
僕「了解です!」

と返信したはいいものの、対象宅の近くの公園を調べたら…なんか、公園だらけなんだけど😵

なんでこんなに公園があるの???🤔※法律である程度の土地にはこれくらいの公園が必要って決まっているらしいです

「それにしたって多いでしょ😅」と思ってさらに調べてみると、施設屋上に公園を作ってみました!みたいなのとか、空き地は治安が悪くなるから公園作りました!みたいな感じらしい。

ためになったね~☝って、それどころじゃない!このままでは、先輩と待ち合わせできない可能性大!

改めてどこの公園集合かを確認し、いざ当日。

 

待ち合わせ場所に先輩がいない…

 

あれ、この公園じゃなかったのかな…とちょっと焦って集合場所を改めて確認しようとスマホを取り出したタイミングで先輩からLINE。

「違う公園行ったっぽい。てか、公園ばっかりじゃねぇか!!!」

だからそう言ったじゃないですか笑

 

対象の自宅近辺集合の方がわかりやすかったですね、とは口が裂けても言えない。

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査員
-,