調査

ほっこりした話と思いきや意味が分かると怖い話?

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

これは別れさせ屋案件の話です。

 

雪解けし、まだ少し肌寒日が残りながらも桜が咲く頃。

対象宅へ調査に向かうと家族全員でなにやら荷物を抱えて家から出て来るではないか。

荷物から察するに、近隣の公園で花見をするようだ。

状況を担当者に報告して、指示を仰ぐ。

「そのまま、いい感じに花見のふりして接触できる?」

なかなか難しいと思ったが、できなくはない。
接触すると決まれば即行動。
速やかに花見客に扮装する。

コンビニへ走り、つまみとノンアルを買い戻る。

対象一家は、先ほどと変わらず花見を楽しんでいる。
少し離れたベンチから花見を装いつつ対象を観察する。
なんとも穏やかな休日の家族の団らんそのもの、自然とこちらの気も緩みそうなになる。

桜を見上げると前日が雨だったこともあり、所々散っている。凛々しくも儚いななんて思いながら桜を見ていると…なんと、こちらに対象のお子さんが寄ってきた。

そして、私の足元で立ち止まりこちらを見上げている。これはチャンスだ。とちょっかいをかけて、あやしてみる。

内心は「もしや子どもならではの直感か何かで、怪しまれてるのではないか」とも思っていた矢先、対象が駆け寄ってきた。

 

ニコニコしながら「すみません!」と子どもを抱え上げる対象。それをきっかけにコミュニケーションを取る。

欲しい情報の収穫もあり、接触する事も出来た上に、思いもしなかった花見もできた。
こういうことはそうそうないが、とても充実した調査だった。

 

ただ、1つだけ冷静に考えて欲しい。

一家団らんで花見をしている幸せな空間。

そこに私達がいるということは・・・。

 

 

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査
-, ,