こう来たらこうする!

調査員

調査員は現場での対応力が試される!

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

別れさせ屋案件では初回調査に行くときに、どのパターンがあり得て、どのように調査していくかを話し合いますが、結局は現場の流れで全然違うことになることも。

 

「このパターンもあり得るよね」「この場所こうなってて、これもありそうだから頭入れといて」
とたくさん話を詰めて、考えられる可能性をすべて出し切ったうえで、想定外の行動もされるし、一番最悪なパターンで動かれることも良くあるんです。

 

そうは言っても先輩調査員の適応能力は圧巻で、何が起こっても動じる事なく、素早くやるべきことと的確な指示が出せるのでこちらも負けてられない。

 

体力は自信があるので誰よりも走って足で稼ぐのが自分のやり方。

 

でも、走るのが一番いいかって言われたらそんな事ないんですよね、無駄に体力消費しちゃうし(笑)

 

無駄だと思えるものは省いて、適切な選択が出来るように日々修行中です!

 

 

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査員
-, ,