ここなら任せろ!

調査員・工作員の裏側

調査、工作員それぞれ得意エリアがあります

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

現在、別れさせ屋案件に関わっている私の前職は、とあるエリアに根付いた仕事でした。

探偵業に転職をしてからは、あちこち飛び回る毎日。
馴染みだったエリアに行く事がめっきりなくなったかと思いきや。。

対象者の自宅や勤務先があったり
調査の現場に指定されたり・・・

調査で足を運ぶ事が頻繁にあり驚いています!

 

この間なんて、尾行中に当時の同僚とたまたまバッタリ!なんてこともありました😅

同僚「久しぶり~!今どこで働い・・」
私「ごめん!!!!今、仕事中で!!!」

と対象者を見失わないよう、必死の形相で素っ気ない態度を取ってしまいました😢

傍から見たらただ歩いてるだけに見えるけど、実は必死に仕事中・・

なかなか理解されにくい(苦笑)

 

土地勘のある場所での調査は、街並みや建物の把握ができているから

「任せろ!ついてきな!」

なんて言えちゃいますし、裏道も知り尽くしてるので

「きっとこの辺に行くだろうな」

と行動の予測を立てやすかったりもするんですよね!

 

過去の経験のおかげで、とあるエリア付近の調査の時には必ずご指名が入ります(笑)

 

 

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査員・工作員の裏側
-, ,