伝説の工作

他社のハナシ

語り継がれる駄工作!この工作を提案する会社ってまだあるの?

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

復縁屋案件の依頼者と密に連絡を取っている担当者。
今回、工作に入る事になり依頼者とのやり取り、依頼者の希望する工作内容を共有させて貰いました。

依頼者は復縁屋、別れさせ屋の情報をネットやSNSなどで膨大な量の情報を集め、最終的にジースタイルを選んだそうです。

様々な同業他社の情報を網羅しているようで、正直、自分よりも復縁屋、別れさせ屋に詳しいのではないだろうか…と思いました。

それなのに………

対象者と連絡先交換、その後の関係性を築くきっかけ作りの為に希望している工作内容が…

「タクシーにスマホを忘れたから電話を貸して貰って電話番号をゲットして下さい」だと!?

それは、まともに工作できない会社、工作すると言ってしない会社の常套句として使うクソ工作ナンバー1じゃないか!

今まで何を調べて、何の情報を集めていたんだ!!!

と依頼者の両肩を揺さぶり目を覚ますんだ!と熱弁したい。

そして、何故ダメな工作なのか依頼者に伝えつつも、とりあえず依頼者の希望だから‥と突っ返さなかった担当者に重めの制裁を加えたい。

 

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-他社のハナシ
-, , ,