調査員・工作員の裏側

社会の歯車になれなくても、会社の歯車には欠かせないんです!

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

ジースタイルの調査員達たるや、すごいです。
何がすごいって、オンオフの切り替えです。

プライベートで待ち合わせをすると・・・見事なくらい 集まれない。

待ち合わせ場所を決める、時間を決める、待ち合わせに来るメンバーは誰がいるのかなど、誰も把握しようとしないし、決めようともしない。

調査の時は完璧な事前打ち合わせ、完璧なホウレンソウなのに!

待ち合わせ時間ギリギリで、ようやく連絡を取り出して待ち合わせ場所に全員集合できそうと思いきや・・・集合場所に留まっていられずブラブラし始めてしまったり、集合場所とは逆方向の出口で待っていたりとやっぱり全然集まれない😨(笑)

日頃あんなに完璧な調査員達のオフり方ときたら、社会不適合者極まりないです!

これだから、毎日、仕事をする事で常にオンの状態にしておかないとヤバいのかもしれません・・・。

かくいう私は、改札から出て来る調査員の1人に「おはよー!こっちだよー👋」と手を振ったら、まったく知らない人でした。。。

 

 

生きるの大変・・・。

 

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査員・工作員の裏側
-, , ,