担当者はじめました。

ジースタイルの裏側

担当者に俺はなる!

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

担当している復縁屋案件が忙しく大変な中

嬉しいことがありました!

着実に調査員、工作員とキャリアを積んでいる若手の一人が担当者に挑戦したいと言ってきたんです。

 

担当者は依頼者の事はもちろん、調査員や工作員の事を常に考えないといけないし、みんなに指示をしつつ自分自身も動かないといけません。
おまけに他の案件のヘルプに行く事だってあります。

 

でもその若手は、それを理解したうえで志願してきました。
しかも自身の至らない点を補う為にはどうすれば良いかまでプレゼンしてきて…即採用してしまいました!

 

今では生き生きしながら担当者としての第一歩を踏み出し、依頼者からも信頼され、調査も工作も順調。
しっかりちゃっかり担当者ヅラしちゃって!

 

優秀な担当者が自然と増えていく事は、会社にとっても依頼者さんにとっても嬉しい事ですよね。

これからの成長が楽しみだけど、負けていられない。
まぁ、負けないけど!

 

 

※担当者ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-ジースタイルの裏側
-, ,