成功報酬払いたくないから バラしたんかい

依頼者

成功報酬を払いたくないから対象にバラす依頼者もいる。

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

別れさせ屋案件の依頼者が成功報酬を払いたくないからって対象に依頼してる事を話したっぽい。

 

なぜか今まで警戒してなかった対象が歩いてると急に振り向くようになり
曲がり角を曲がると止まって後ろから歩いてる人間を見定めてる。

 

絶対におかしい。

 

案件が成功しそうになると対象に遠回しに話す依頼者はこれまでもいたけど
今回も同様だ。

 

明らかに対象の動きがおかしい。

 

依頼者に遠回しに聞くと明らかに対象に話した事が分かる様な言葉を発する。

 

それでも本人は言ってない。おかしいですね。とすっとぼける。

 

おかしいですね。言ってない。とすっとぼけてる時の言葉にバラした内容が
気付かない内に含まれてる事に依頼者は気付いてない。

 

簡単に裏切ってくる依頼者はとても多い。

 

依頼者が悪質業者に騙されない様に…って業者選びを一生懸命するのと同様に
こっちも成功報酬をすっとぼけて払おうとしない依頼者を面談で見極めなければならない。

 

こういう依頼者がいるから担当者は常に依頼者に連絡して警戒しなければならない。

 

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-依頼者
-, ,