調査員・工作員の裏側

工作=趣味?

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

趣味って人それぞれ。

ゲーム、スポーツ、鑑賞、収集、推し活などなど。

ジースタイルの工作員は様々なバックボーンがあるので、趣味や特技も様々。

おかげで大概の対象者の趣味に対応ができます。

対象者と仲良くなるきっかけに大いに役立ちます。

対象者の趣味が特殊な場合はというと・・

選定された工作員がその趣味を始めて趣味にします!笑

おのずと工作員にはたくさん趣味ができます。

自分もまた趣味がたくさん増えました。

工作員は負けず嫌いが多いので、ついつい極めようとしてしまうんです。

もっと上手くなりたい、こだわりたい、みたいな。

仕事のはずが本当に趣味になっていっちゃうんです。

しかも、せっかく始めたし、また同じ趣味の対象者案件が来た時の為に辞めないでおこう。

となって、ずっと続けてしまいます笑

おかげで、部屋は狭くなるし財布も軽くなるし大変です!

工作が趣味なのか、趣味が工作に生かされてるのか、そんな事考えてる暇はありません!

これから、ダンスのレッスン行ってきます!笑

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査員・工作員の裏側
-, ,