vs工作員

工作員を雑に扱う担当者達マジで無理!やつ等はいつかこの手で...

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

ジースタイル事務所内での話。

 

「最近、仕事しすぎじゃない?休んで良いんだよ!」

 

「工作は全部まかせるよ、好きにやって!」

 

と意気揚々に言う担当者達。
どいつもこいつも、なんなんだ。

 

いつでも休んでいいと言いながら、今週〇〇案件と△▽案件の工作お願い!
と言う担当者。

 

工作は工作員が一番よくわかってるから任せるよ!と日取りから工作内容から人の配置から全て丸投げの担当者。

 

本当に腹が立ちます。

 

全部、放棄してやんぞ!!!

 

と思う事が多々ありますが、別に担当者の為に工作をしてるわけじゃないしな。

 

依頼者さんの為にやってるから、担当者にいくら腹が立っても工作はしっかりやり遂げます。

 

とはいえ、
やって当たり前、成功して当たり前だと思っている一部の担当者達に対しては、毎日、脳内処刑をしています。

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-vs工作員
-, ,