言う事聞け!ちゃんとやれ!ガミガミ

独り言

対象者が出て来ないなら出せ。それが担当者の手足となって動く工作員の仕事

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

もう佳境に入った別れさせ屋案件なのだが

 

工作員が思い通りに
動いてくれない。

 

 

対象者がいる事だから仕方ないけど
自分でやってた頃はもっと上手くやれてたはず。

 

 

依頼者の要望を伝えて
その通りに動けばいいだけなのに
その通りに動けない

 

 

自分でもやってたから分かるけど

 

 

そんなに難しいかね?
っていう案件でもなかなか進まない。

 

 

警戒されない様に…

 

 

確かにそれは大切だけど
時間が無いんだ時間が…

 

 

ちゃっちゃと結果だけ持って来い。

 

 

もちろん良い結果だけ

 

 

空振りしました
っていう報告はいらない

 

 

対象者が出て来ない
っていう報告もいらない

 

 

出て来ないなら出せ

 

 

張り込み中も常に出て来い
って念じろ

 

 

工作員の仕事は接触して誘導するだけじゃない

 

 

出て来ないなら出せ。

 

 

それが先輩から教わった
工作員への接し方。

 

 

依頼者に空振りしました。
なんて言いづらい。

 

 

窓口になってる人間の事も考えて
工作員は担当者の手足になって動くもの。

 

 

自分が工作員だった時は出て来ない。
なんて言い訳を担当者にするのも嫌だった。

 

 

とにかく出せ。
出て来ないじゃない。出すんだよ。

 

 

司令塔の言う事をちゃんと聞け工作員。

 

 

そうしないと依頼を成功させられないだろ。

 

 

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-独り言
-,