調査

大阪のディープな街ではそんなん何っちゅう事ないただの日常ですわ

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

大阪のディープな街で復縁屋案件の調査。

もうディープと言うだけでたぶんほとんどの人がどこか場所がわかるとこ。

その街で張り込むと、絶対に一日に何人かが話しかけてくるねん。

絶対に。必ず。もれなく。

大阪ってだいたいどこ行っても話かけて来る人がいるんやけど、そのディープな街はホンマに多いねん。

しかも「すいません」とか「あのー」とか無くていきなりよ。

 

「にーちゃん、この辺ではあんまり見ーひん顔やな」

「夕方から雨や言うとったのに全然降らんな、ちゃんと傘持ってきたのになぁ」

「そこのメシ屋は量多いよな?腹いっぱいになってもて野菜炒めちょっと残してもーたわ」

とか。

 

“それ自分に言う事か?“それ聞いてどないしたらええねんな”って思うどうでもいい話ばっかり。

人懐っこくて賑やかでおもろいねんけどね。ワケはわからんけど(笑)

けどもやね、張り込みしてる時は迷惑やわー

集中してる時に来られると気ぃ散るわー

そんな街の人達をなんとかかわしながら仕事してるんやけども、そんなん日常茶飯事。

何っちゅう事ないただの当たり前。

 

東京をはじめ各地域のジースタイルの皆さんもそんなんしょっちゅうあるんやろか?

やっぱり大阪やから?

大阪だけ特殊なん?

今度各地域の調査員さんに聞かせてもらいたいわ。

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査
-,