凄い情報聞き出しちゃった

調査員・工作員の裏側

凄い情報を対象者から聞き出しちゃった時に思う事

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

依頼者が何が何でも復縁したいと願う復縁屋案件の対象者と何度も接触し情報収集してきた。

 

 

 

ついこないだ対象者から聞き出した情報を担当者に報告したら、担当者の顔が真っ青で頭を抱えてた…

 

 

 

そりゃそうだ…

 

 

 

あんな事聞いちゃったら、この先上手くいく道筋が見えない…

 

担当者は普段偉そうにしてるけど、こういう時ばかりは担当者じゃなくて良かったってつくづく思う。

 

こんな事聞き出しちゃって、工作員としては仕事が成功してるから最高じゃーーーーーーーーーーー!!

 

 

 

って感じ。

 

 

でも担当者はそうじゃない。

 

この聞き出した情報を依頼者に伝えなきゃいけない。

 

友達だってこんな事を聞いたら言えないような事…

 

友達じゃなくて伝えなきゃいけないのは依頼者…

 

担当者に頑張れ!!としか言いようがない…

 

 

あの対象者はヤバい…相当ヤバい…

 

 

この状況を担当者に説明する時に担当者の青くなる顔を見てると、仕事を完璧にこなしたぜーーーーー!!

 

 

 

じゃなくて

 

 

ご臨終です…

 

 

って思うものなんです。

 

 

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査員・工作員の裏側
-, ,