調査

依頼者からの情報が間違ってると現場はテンパります!!!正確な情報求む

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

尾行中に別れさせ屋案件の依頼者から担当者に連絡が入った。

 

「対象者は今家を出たみたいです!!」

 

いや、情報おっそっっ!!!

 

もう電車乗ってますけど?

 

えっ!?

 

まさかこの対象者は違うの?

そんなバカな。。。

 

担当者がスグに依頼者に連絡してくれたらしい。

 

しかし、依頼者からは応答なし。

 

えっ。。。

 

間違ったかもしれないまま対象者を追うの?

 

でも、どう見てもこの人が対象者だ。

 

なので尾行を続行。

 

担当者が依頼者に質問したことは無視されて第二情報が流れてきた。

 

コンビニで買い物してから行く。

 

っていう連絡が入ったみたい。

 

んなバカなーーーーーーーーーー

対象者はコンビニなんぞ寄らずに電車乗って今は降りてるぞ!!

 

これは対象者を間違えてるのか?

 

ヤバい。

 

一緒に尾行してる反対車両にのってるバディも不安な顔をしてる。

 

目の前にいるのは誰!?

 

ってなるんだから、えっ!?最初から間違ってること?????

 

頭の中でグルグルと回る思考。

 

そして送られてきた対象者の写真をもう一度見返す。

 

もしかしたら違うんじゃないか?って疑いながら見るも

 

やっぱり本人でしょ!?

 

でもコンビニなんていっとらん。

対象者が降りた駅も依頼者情報でノーマークの駅。

 

こんなに似てる人いるーーーー?

 

えーーーーーーー!?

 

って思いながらも、どうしよ...どうしよ...って言葉が頭をリフレインする。

 

そこで頼りになるバディからの言葉。

 

どうせ間違ってるなら今から戻っても仕方ない。

 

今追ってる対象者は家を出る時からずっと尾行してて間違いないから、この対象者を追おう!!って言葉。

 

頼りになるぜ相棒!!!

 

そして、その判断をしたのはお前だからな!!

 

もしも間違って怒られるようなら全力で謝ってくれ!!

 

担当者への報告もお前に任せる!!

 

責任持った対応求む!!

 

と、心に決めてる間も、依頼者から今追ってる対象者とは違う情報が流れてくる!!

 

よし!!確定で相棒が間違ってる。

 

間違ってることを担当者に伝えた時はしっかりとフォローするから全力で謝って欲しい!!

 

と思ってた時に、対象者の写真を担当者に送り、依頼者に確認してもらった返答が来た。

 

依頼者情報がガセだった。

 

対象者は間違ってなかった。

 

相棒を信じて良かった!!と同時に、間違いは依頼者情報だった事が分かり。

 

胸を張って担当者に、「情報間違えてると困るっす!!今回は2人で絶対の自信を持って追ったからいいけど!!」って自分たち手柄だって堂々と責めてやったぜ。

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査
-, , , ,