先輩

スタッフブログは実は密告の場所!?

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

この間、車を1m運転してくれた先輩のジースタイルスタッフブログを提出したら、先輩がちゃんと読んでいたらしく、「悪口書かれちゃうからね。」とおもむろに運転を変わってくれました。

ブログに悪口を書かれないように車の運転を変わってくるあたり卑しいなぁと思いますが、有難く変わってもらうこと1時間。

「結構運転したから変わって(笑)」と満足気に交代を告げられました。

往復4時間の1時間はそれほど運転してないですよ!?!?(笑)

今度も密告してやると思ってブログを書いてみます。

ただ、一つだけ言えることは、ちゃんとスタッフブログって効果あるんだなあということ(笑)

こうやって、思ったことはちょくちょくブログにして、他の調査員の人にも工作員にも担当者にも読んでもらって抑止力になればいいなと思いました。

 

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-先輩
-, ,