やったりましょう!!

ジースタイルの裏側

ジースタイルのスタッフ達は熱い思いを胸に抱いてる

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

私はある別れさせ屋案件の担当をしています。

文章を書くのが苦手で謙遜していましたが
最近改めて実感した事があったので私もブログを書く事にしました笑

 

担当者をやっていると毎回、依頼内容が似ているようで似ていないものがあったり
時には全く似ていない変わった依頼があったりするのですが
中には誰が聞いても「それは酷い、、、」と思うような依頼もあります

 

そんな依頼の時は、関係する調査員や工作員、はたまた社長まで「許せないわ!!」
なんて言い始め、社長含む従業員、皆熱くなって意見を出し合ってくれます

 

もちろんそういう依頼じゃなくてもやることは変わらないのですが
皆の熱い話し合いに参加していると、本当に有難いし、頼りになるなぁ~なんていつも実感します。

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-ジースタイルの裏側
-,