がんばれ~

調査車両

それ行け軽自動車!

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

ジースタイルには社用車が何台かあるのだが、その中の一台にそこそこ古い軽自動車がある。

灰皿とシガーソケットが標準装備なのがもう古さを表している。

もう走行距離も13万キロを超えています。

 

調査の際、その軽自動車に当った場合は別の車の時には無い”不安”というものが付いて来るんですよ。

しかも高速道路を使わなければいけない遠めの調査の時なんかは不安度も30%増量(当社比)

不安だけじゃなく、軽自動車ご利用キャンペーンで”不便さ”までオマケに付いてくる。

何が不安で何が不便かというと

パワーが激弱なのでちょっとの坂道でもグゥオワァアアア~という雄叫びを上げながらエンジンを酷使するし

高速道路で80キロ出すとグウウウウウーと唸りながらそこらじゅうが熱くなり出すしで

いつか走ってる最中にどこからか火や煙が出てくるんじゃないかって恐いのなんの。

 

車内は車内でドリンクホルダーやスマホホルダーを付ける場所がないし

後部座席はくるくる回すタイプのドアガラスだし

ナビが古過ぎて新しく出来た道路だと固まって「ん?ここどこ?」って感じになってる。

古いナビだから付いてるテレビはもう見かけないワンセグだし

なにより燃費が悪過ぎる!

…って

なんだかんだ言ってますが、街に溶け込ませたらNO.1!!

実際はかなりお世話になってますがね。

そんな軽自動車は今日も私達を乗せ、一生懸命がんばってくれています。

 

 

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査車両
-, ,