さしすせそ

ジースタイルの裏側

さしすせそ。が言えないアホな調査員がいた

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

別れさせ屋案件の対象者を車で尾行中のシリアスな場面で事件が起きた。

 

真剣に尾行中なのに奴は言った。

 

「そこ、しゃせつ!!」

 

「ん?」

 

「そこ、しゃせつだって!!」

 

「えっ?」

 

「しゃせつだって!!」

 

「もしかして左に曲がれって事?」

 

「そう!しゃせつだって!!」

 

真剣な空気の中にリラックスさせてくれる瞬間をくれてありがとう!って言うしかない。

 

調査が無事に終了した後に、ずっと気になってる事があるって言ってみた。

 

「いつもフクショって聞こえるけど、スクショの事だよね?」

 

「そう、シュクショ!」

 

フ、じゃなくて、シュ、だった。

 

そしてそのまま、「漢字で書く時変換が出ないんだよ」

 

って言われる。

 

「スクショって漢字ないですよ。」

 

と伝えると

 

「あるよ。」

 

と言われる。

 

「スクリーンショットの略だからある訳ないじゃないですか。」

 

と伝えると

 

「あるってば!!」

 

と伝えられる。

 

「どんな漢字ですか?」

 

と聞くと、

 

「ふくすうのしゃしん」

 

と伝えられる。

 

「それって複写?」

 

と伝えると、

 

「そう!しゅくしょ!!」

 

と伝えられる。

 

確かにスクショはコピーはコピーだけど…

 

複写の写って、どうやってショになるの?

 

帰りの高速道路で笑い過ぎて事故を起こしそうになった。

 

 

 

※調査員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-ジースタイルの裏側
-, , ,