工作

この言葉が一番欲しかった。一生懸命頑張ってたら神様がきっと見てくれてる

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

離婚してーなーって言葉が別れさせ屋案件の対象者から出た。

離婚したいってよ!!

やっと分かるような動きが見えてきた。

はよー担当者に報告したい。

対象者にニヤニヤしてるところを見られたらまずい。

でも一番欲しかった言葉。

 

離婚してーなー

 

って言葉を聞けばもう山頂は見えてきたも同然。

最初は全く離婚なんて考えてなかった対象者。

早く家に帰って奥さんとの2人の時間を大切にしてた対象者。

少しづつ対象者を誘い出しに成功して、対象者と関係を作ること2ヶ月。

その間にどれだけ離婚とは関係のない話しを持ち出したろう。

1人暮らしの生活の良さを見せつけ

1人暮らしの気楽な生活を見せつけ

1人気ままに生きる事、1人の女性に縛られずに生きる楽しさ。

俺にはまだ未来がある!!

と、どれだけ熱い思いを語ったか...

長かった...

この言葉を聞きだす為にあの手この手を使いまくった。

担当者から「まだか!?」とつつかれる

対象者の状況を説明しながらだから担当者もその辺は分かってくれてる。

現場の工作員以上に担当者は依頼者からつつかれて大変だってのは知ってる。

でも、本当に長かった。

対象者からこの言葉を聞いてまだ安心できる訳じゃないけど、とりあえず対象者の心情が先に進んでることが分かって良かった。

 

※工作員ブログ

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-工作
-, ,