担当者

この担当者は探偵をやる為に産まれてきたのではと思ってしまう。

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

交通量が多い通り沿いにある2F建てのカフェで復縁屋案件の担当者と工作の打ち合わせ。
ここは対象者の自宅の近くだ。

 

まったく行動が読めない特殊な仕事をしている対象者。

どうやって調査を進め、工作をしていくか、担当者直々に現場へ出向いて行動分析をしてみて考えたいとの事。

ひとまず、カフェの2Fでのんびりお茶をしながら、

 

 

担「なんとなくあそこの地下鉄の出口から出てきそうだよなぁ~」

 

 

カフェの目の前を通る2車線道路の反対車線側、要するに四車線をまたいだ先にある地下鉄出口を指さしながら担当者がボソっとつぶやく。

 

自分『ここでお茶しながら対象が出てくるの待てたら最高なんですけどねw』

って、2F席にいるから地下鉄の出口が見えているけど1F席からは車の往来が多くましてや反対車線の出口なんて全く見えない。

仮に対象を発見してから、横断歩道で4車線またいで対象追いかけるとなるだけでもタイムロスだし、信号につかまったら見失ってしまう。

そもそも人の顔を判別できる距離ではない!!!

まぁ、そこは調査員に別の場所で張り込んでもらうとして・・

担「工作どうするかなぁ~\(´Д`)/」

担当者が伸びをしながらあくびをしていると

 

 

 

担「あっ!!!!」

 

 

 

え?何かひらめいた!?

 

 

 

担「いや、対象出て来たw」

 

 

 

ぇぇえええ!?

さっき「あそこから出てきそう」と言っていた地下鉄の出口から対象者が出てきたという。

 

とりあえず、行くぞ!

カフェの階段を駆け下り、ダッシュ!!!

死ぬほどズームして撮ったぼんやりとした写真に写る服装を元に対象者を追いかける・・・と、依頼者さんから聞いていた自宅に戻っていく姿が・・・

マジで対象者だった・・・

 

依頼者さんが提出してくれた対象者の写真は別れてしまった1年前のもの。

現在の髪形も体型も服装や持ち物など近影の情報がまったく無い状態で、なんで対象だと?

 

 

 

担「なんか対象って感じがしたんだよね~」

 

 

 

この感覚で生きてる感じ、苦手だわ~。

そして、担当者が一言

 

 

担「いま尾行してる間に、良い工作思いついちゃった」

 

 

 

この担当者には何が見えているのか何を考えているのか全くわからない。これが天才ってやつなのか?

 

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-担当者
-,