JITAKU QUEST

調査

『JITAKU QUEST』ー対象者の家を探せー

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

 

復縁屋案件の依頼者に対象者の家の場所を情報として聞くのだが、何度か行った事あるにも関らず「ハッキリわからない」という人がいるんです。

エ?何で?って話ですよ。

 

どうやら依頼者は車でナビに頼って行ったもんだから住所まではわからないと。

スマホの予測変換に頼り過ぎて漢字を覚えられないのと同じ効果だろう。

 

今の時代、仕方ないのかも知れないよな。

依頼者が言うには、住所はわからないがだいたいの地域とその辺りにある建物や道路の感じなら覚えてるらしく、少しの情報でも無いより良いし、手がかりになれば判明出来る可能性は上がる。

 

記憶の中の情報としては

”グニャグニャとした坂道の上り”で”途中で大きな学校があったような…”

”山の上の方でお地蔵さんを見た””途中に細い三叉路が出て来てその一番手前の道を曲がったと思う”

”密集している住宅街にある一軒家で確か白っぽかった気がする”

という内容だ。

はなはだザックリ。
どれもあいまい。

うろ覚えの為に完全に信用してはダメだよなきっと。

 

だけどその情報を元に探すしかないもんな。
こりゃもうそこそこ難しいRPGだわ。

 

今回パーティを組んでいるのは二人。
勇者二人で見つけ出さなければいけない。

 

さて、どうなることやら…

 

ここで一旦セーブ。

 

ーツギノページヘツヅク…ー

 

次のページへ >

  • この記事を書いた人

gstyle_staff

現役時代の成功アベレージ82%の工作員。調査員から工作員の経歴を得て担当者に抜擢されるものの、担当者の抜擢を断りスタッフブログの編集長をしています。現場で起きた様々なアクシデントを発信する提案をして見事に社長から許可を得る。 実働時に起きたアクシデントを依頼者さんに共有する事で、実際の稼働内容を知ってもらいたいという提案をした時に、社長からもらった言葉は「発想が良いね」の一言のみ。 笑えないエピソードから笑えるエピソードまで実際に現場で起きたノンフィクションの内容を、「つまらない内容はボツにする権限」を頂きました。 笑いあり、涙あり、現場スタッフの生の声をお届けする(株)ジースタイルで唯一の【編集長】の肩書を持ちます。※注:編集長の給料は変わりません。

-調査
-, , , ,